至真会館について
至真会館は2008年5月に発足(発足当初の名称は「日本武道カラテ 至眞會」)し、2009年4月よりフルコンタクト空手道場として道場生を募り、活動を開始しました。
山形県河北町を拠点とし、現在、村山市、東根市、天童市、寒河江市、山形市、鶴岡市に道場があり、少数ながら精鋭なる道場生たちが日々の稽古で汗を流し、自己鍛錬に励んでいます。
至真会館館長 増川誠プロフィール
-
-
1962年、山形県河北町に生まれる
1977年、極真会館入門
2008年、「日本武道カラテ 至眞會」を創設
2009年、道場名を「日本空手道 至真会館」に変更
W.K.O JAPAN東北副ブロック長 - JKJO東北地区事務局長
- JKJO東北地区本部長
- 全日本総合空手協会 会長
- (※2020年 現在)
至眞とは…
空手道の修行を通じ、眞(まこと)に至る道・心を追求する。
設立目的
日本空手道の普及発展を図ると共に、空手道を通じて人格の陶治と心身の鍛錬、及び青少年の健全育成を図り、社会に貢献する人材の育成を目的とする。
道場訓
我々は、仁・義・礼・智・信の精神を基に
知行合一を実践し
喜怒哀楽に浸る事なく
恐れず、驚かず、疑わず、惑わず
事あれば斬然に
事なければ澄然に
誠と名誉を以って
武の道を全うすること
至眞會カラテキッズ 7つの誓い(少年部道場訓)
1. 私達は、元気に楽しく遊びます
1. 私達は、一生懸命勉強します
1. 私達は、明るく我慢強く稽古をします
1. 私達は、大きな声で挨拶と返事をします
1. 私達は、弱い者いじめは絶対にしません
1. 私達は、約束を守りうそはつきません
1. 私達は、家族や弱い人を助け、進んで手伝いをします